top of page
脳脊髄液とは?
脳脊髄液の働きは?
-
脳や神経に栄養を運んだり、いらなくなった老廃物を除去する
-
脳や脊髄を衝撃や外力から守る。
-
脳脊髄液の循環が良くなると、一緒に血流もリンパの流れも良くなる。
脳脊髄液の流れを良くするとどんな効果が?
-
自律神経の不調の改善 -
緊張を解いてリラックス -
メンタルの安定 -
筋肉や関節を緩める -
身体の中の有害物質・老化物質の除去など
脳脊髄液って何?
脳脊髄液は、血液・リンパ液と同じ体液の1つです。
脳と脊髄と、それらを包んでいる膜(硬膜)の間に存在する透明な液体です。
成人で、約125mlほどあります。
脳脊髄液は、どこで作られてどこに運ばれるの?
脳脊髄液は、脳の中心にある第3脳室・側脳室で血液をろ過して作られています。
第3脳室・側脳室で作られた脳脊髄液は、第4脳室を通って、脊髄を伝わってお尻の真ん中にある仙骨まで運ばれます。
そして、また、脊髄を通って脳に戻ります。
bottom of page